今日の言葉:「元本保証」

銀行に行っても投資ファンドを薦められるらしい。郵便局もね。 おーい、ちゃんと商品説明してますか?金融商品販売法はどうじゃ。 知らない金融商品はうまいこと言われても手を出さない、これは基本ですね。 私はたぶん三百回以上は元大阪のあきんどの母に「…

この日のまとめ

もし年金制度が今のままならこんな有様です。いやんなっちゃいますね。

用語の解説

源泉徴収票・・・会社員の所得税は会社が税務署に納めます。月割りで社員から徴収した税額と年収で計算した所得税額の差額を精算するのが年末調整。このとき会社から源泉徴収票が各社員に配られます。

1.年金に関する現在の惨憺たる状況。

2005年分の源泉徴収票に年金番号を記入することになりました。それは年金の支払い率が極めて悪いということなんです。今月の新聞記事。 ■国民年金、35万人に最終催告状■ 2005年度の国民年金保険料の納付率が目標値の69・5%に達しない見通しと…

「それでも年金に入るべき」と私は言いたい(1)

今回は年金の話。「先の話だよ」とお思いの方。 現在は働いていて子供が産まれたら専業主婦の予定の奥さんにはぜひ読んでおいてもらいたいです。

この日のまとめ

25年間年金保険料を払えば65歳から一生年金が貰える。モトを取るために長寿日本一を目指しますか。

2.年金の基礎知識その1

(1)年金はいくらもらえるの?(年間) まずはこれですよね。 簡単な計算式をここに入れようかな?と思ったんですよ。でもそれでも複雑でややこしい。 そこで「社会保険庁」で簡易計算してもらってください。 ↓ http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulat…

この日のまとめ

第2号被保険者が第3号被保険者に変わるとき、第2号保険者が第1号被保険者に変わるときは14日以内に市役所に申請。

3.年金の基礎知識その2「簡単に年金制度のお話」

必要最低限のことだけ書きます。年金は体系も仕組みもややこし過ぎるよ。 まず公的年金の種類:国民年金(基礎年金)、厚生年金、共済年金 公的年金を払う人の区分:第1号被保険者、第2号被保険者、第3号被保険者 第1号被保険者は自営業者。国民年金に加…

この日のまとめ

公的年金の障害給付、遺族給付は家族への大きな保障になるのです。家族がいるなら年金加入。 まず現実を知って長生きしたいと思う老後を送りたいですね。

用語の解説

障害給付・・・あなたがケガして障害者になったとき年金として一生支給されます。 遺族給付・・・あなたが不幸にして亡くなったとき遺族に支給されます。これは遺族が金銭的に立ち直れるときまで支給されます。 いずれも年金加入者なら1年目からでも支給さ…

3.障害給付と遺族給付

やっと結論まで来ました。 なぜ「それでも年金に入るべき」」なのか。 それは公的年金には老齢給付の他に障害給付と遺族給付があるからです。 前回までは老齢給付を念頭に説明してきました。 将来の老後のため年金を貯めておく。25年間保険料支払えば65…

この日のまとめ

保険を契約を検討するときは、保険料の支払総額と満期返戻金のことを考えてください。

「用語」の解説

保険料・・・・契約者(保険を掛けた人)が支払う保険料のこと。支払い保険料とも。 満期返戻金・・保険が満期になったら保険会社が契約者に返してくれるお金。 一時金・・・・ボーナスとも言う、保険の契約期間の途中で保険会社が支給してくれるお金。

ご存じでしたか?学資保険。

一般に子供の学資を貯める手段といえば「学資保険」がすぐ頭に浮かぶ方が多いのではないでしょうか。実は私もそうです。 では子供の学資を実際に貯めようと考えて「学資保険」という商品を検討するとき皆さんは何を確認されるでしょうか? 保険料? 満期返戻…

この日のまとめ

保険というのはリスクに対する保障を得るために掛けます。

「用語」の解説

定期保険・・一定の期間に限定して掛ける保険、一般に満期返戻金は無い場合が多い。反語として終身保険がある。

あらためて「保険」って何でしょう?

そもそも保険とはリスクに対して保障を得るためのものです。 つまり10年の定期死亡保険ならぶっちゃけこういうこと。 「ひょっとしたら、あなたはこの10年内に死ぬかもしれません。毎月○○千円払ってくれたら死んだ時に○○○万円払います。死ななかったら払…

今日のまとめ

養老保険は保険会社の資金運用益で維持されている。

「用語」の解説

養老保険・・貯蓄性の高い保険(支払い保険料が満期返戻金として返還される)、毎月の支払保険料は定期保険に比べると高い。

そこで養老保険という保険商品があるんです。

養老保険とは、これもぶっちゃけいうと、 「毎月○○万円払ってください。10年後にお返しします、利子も付けて。しかも10年間の間にもしあなたが亡くなったら家族に○○○万円お支払いします。」 皆さんが入られているのもこんな保険かも。 さっきの定期保険…

予期せぬ事態発生、大変だ。

それはこういうこと。 日本はデフレになり公定歩合は0金利になり、運用したお金の利息が思うように得られなくなってしまった。 まずい。これじゃ保険金払えません。契約者が死んでもお金が払えない。満期保険金も払えない。それで何社か保険会社破綻しまし…

今日のまとめ

現在リスクに対する万全の保険契約をしている人は学資保険に入るかどうかはよく検討する必要があります。

「用語」の解説

倍額保険制度・・郵便局独自の保険金が2倍支払われる制度です。つまりお得。

学資保険で学資を貯めない方が得な人とは

話を学資保険に戻しましょう。 そう考えると「学資保険」とは養老保険と同じように保険料を積み立てて満期保険金を受け取る保険な訳です。郵政公社は預かった保険料を投資して運用し利益を上げ保険金に充てる訳です。いや、そのはずだったんですが金利が下が…